痩せやすさは健康レベルで決まります
あなたは知っていましたか?
痩せやすさは、体の健康状態に左右されることを。
健康状態が高い人と低い人では、たとえ同じ食事、同じ運動をしても痩せやすさに差が出ます。
「私、病気でもないし健康!」
と思われれる方でも、もしかすると健康のレベルが低い可能性もあります。
健康や不健康という二択ではなく、健康はレベルで見ることが大切だと思っています。
レベルが高いと痩せやすく、逆にレベルが低いと痩せにくくなるのです。
では、健康レベルが低い人とは一体どういう人でしょうか?
以下のチェック項目11個ありますが、それぞれ配点が異なります。
合計で何点になるかをぜひチェックしてみてくださいね。
健康レベルチェック項目
✔︎長年の冷え性だ(配点3点)
✔︎寝ても疲れが取れない、寝起きはスッキリしないのが普通だと思っている(配点3点)
✔︎天気が悪いと頭痛や体調不良になる(配点1点)
✔︎生理不順(配点1点)
✔︎生理痛がひどい(配点1点)
✔︎便秘しやすい(配点2点)
✔︎すぐ息が切れる(1点)
✔︎胃腸が弱い(3点)
✔︎サウナや温泉で汗を大量にかくと体調を崩す(1点)
✔︎貧血が起きやすくフラフラすることがある(1点)
✔︎顔だけ火照る(配点1点)
さて、あなたは何点だったでしょうか?
■18〜15点満点だった方
あなたは運動をかなり頑張っても痩せにくい可能性がかなり高いです。
運動することでさら体調不良になる可能性も高いので運動することをハッキリ言っておすすめしません。
食事量や頻度が少なかったりして栄養不足が考えられます。
なので、まずやるべきことは、適切な食習慣を身につけて、栄養を少しずつ摂取して健康レベルを高めること!
トレーニングや運動するはその後の方がいいかもしれません。
■14〜9個当てはまった方
あなたは、運動を頑張っても思ったように痩せないことで悩まれることがあるかもしれません。
まず取り組むべきは運動やトレーニングではなく、1日3食以上しっかり食事をとること!
トレーニングや運動はその後の方がいいかもしれません。
■8〜3個当てはまった方
あなたは、運動を頑張って痩せることがあるかもしれませんが、体調を崩す可能性もないわけではありません。
トレーニングはしっかり栄養も摂取しながらがおすすめです。
トレーニング始める前よりもしっかり食事の量を増やしていくのがおすすめです。
■2から1個当てはまった方
あなたは、健康レベルが高いので運動量を増やすことで体調を崩さずに痩せられる可能性が高いです。
トレーニングと並行して引き続き、栄養もしっかり摂取していきましょう!
■全て当てはまらなかった方
あなたの健康レベルはとても高いです。
もしかすると、運動しても痩せないといったお悩みは持たれていないかもしれませんね。
食事量も栄養も十分に摂取できていると予想できるので、運動やトレーニングも思いっきり取り組んでいただいてOKです!
最後に
私が一番お伝えしたいことは、ダイエットは本来健康になるためのもの、ということ。
ボクサーなどの減量とは全く別物だと思っています。
食べないダイエットで健康レベルは高めることはできません。
逆に、しっかり食べるダイエットは、健康レベルを高めるダイエットです。
体調を崩さず痩せることもできるので、心身の負担も少なく、脂肪だけ落とせる効果も高いです。
「食べたら太る」ではなく、「食べるから痩せる」なんです!
健康レベルをしっかり高めるために食事や栄養の大切さをこの機会に少しでもあなたに伝えられていたら嬉しいです!
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
パーソナルトレーニング2023.03.21頭痛で何も食べたくない、食べられないのはなぜ?
食事2023.03.16【動画で解説】糖質制限よりも〇〇制限がいい!?
栄養2023.03.16カレーやシチューってダイエット中どうなの?
栄養2023.03.03あなたは脂質で太っているわけではない?