パーソナルトレーニングジムをご検討中のあなたへ、
・当ジムのデメリットやメリット
・パーソナルトレーナーの選び方
をお伝えします。
あなたにぴったりのパーソナルジム選びの参考になれば嬉しいです。
当ジムのデメリットとメリット
短期間で痩せた体を維持できるとお考えの方には不向き
即効性を期待するお気持ち、とてもよくわかります。
ですが、仮に短期的に急激に痩せることができても、それを維持することはできるでしょうか?
体へ負担がかかり、健康状態によっては体調を崩してしまう可能性もあります。
そのため、短期間で無理やり痩せて、それをずっと維持できるとお考えの方には向いていません。
当ジムは、健康になりながら(体質を変えて)理想の体型を手に入れていただき、それをキープできるようにサポートをさせていただきたいと思っています。
ただし、2〜3ヶ月後に結婚式などのイベントが控えていてその日を目指して取り組まれる場合は、なるべく健康を維持する方法を探りながら結果を出していただくサポートはできます。
適切な負荷を筋肉に与えるトレーニングをするので、楽してカラダを変えたい方には向いていません
できれば楽して簡単に体が変われば嬉しい人が多いと思います。
私も当然そう思う一人です。
ですが、私たちの体は与えられた刺激に適応する仕組みになっています。
目的にもよりますが、キレイなボディラインを手に入れていただくためには筋肉に刺激を与えるために筋トレをしています。
キツイと感じるぐらいの刺激を与える必要があるので、楽してカラダを変えたい方には当ジムは向いていないかもしれません。
もちろん、いきなり負荷の高いトレーニングをするわけではなく、その日の体調などを考慮しながら段階を踏んでトレーニングを進めていきます。
すぐにダイエットを始めたい方でも健康状態によってはスタートを遅らせていただくことがあります
トレーニングすれば体も変わるし、健康になれるイメージがありますよね。
実はあまり知られていないですし、トレーナーさんが言いたがらないことなのですが、トレーニングは体に負担がかかることなので、体調次第では、効果が出なければ健康にマイナスの影響があります。
そのためにまずは、トレーニングの恩恵をちゃんと受けられる体づくりをお勧めします。
そのためには栄養状態を高めておくことが大切になると考えています。
栄養状態や健康状態によってはトレーニングはせずに、まずは食事や栄養面のサポートから始めていきます。
次に当ジムのメリットをお伝えします。
体重・体型をコントロールできるようになります
ダイエットもボディメイクも最終的には自己管理ができるようになるのが理想だと思っています。
では、自己管理できるようになるにはどうすれば良いでしょうか?
当然ですが、あなたが実践できるものでなければいけないと思っています。
実践できる食事法をお伝えします。
世の中に溢れる情報に流されない本質の知恵・知識が身につきます
ネットで検索すればたくさん情報が得られる時代です。
でもそれが体の仕組みに基づいた本物、本質の情報であるかどうかは別問題だと思っています。
だから毎年、いろんなダイエット法が出ては消えてを繰り返しているんだと思います。
当ジムのパーソナルを受けると、身体の仕組みに基づく本質が身につくので間違った情報に惑わされなくなります。
また当ジムでは、血液検査の結果に基づいたアドバイスがあるので、精度が高いアプローチをあなたは受けることができます。
ムキムキにならず、しなやかでたるみがないカラダが手に入ります
当ジムはムキムキになりたい方よりは、しなやかで女性らしいキレイなボディラインを手に入れたい方に向いています。
しなやかなカラダに必要なのは、ゆがみがない関節や柔軟性、筋力です。
ただ鍛えるのではなく、カラダを整えながら鍛えるので、引き締め効果、痩せても消えないたるみも改善が期待できます。
以上が当ジムのデメリットとメリットです。
次に、後悔しないパーソナルトレーニングジムやトレーナーの選び方についてお伝えします。
パーソナルトレーナーの選び方
「私だったらこう選ぶ!」、というポイントを3つお伝えするのですが、参考にしていただけると嬉しいです。
①お客様に結果を出せているトレーナーか?
そもそもお客様に結果を出している証拠があるかどうかを確認できるトレーナーを選びます。
最新のマシンがあるジム、大手のジム、凄い資格、経歴があっても肝心な結果が出ていなければどうでしょう?
貴重な時間やお金を投資するわけなので、結果を出しているトレーナーから教わりたいと思います。
②人として信用できるトレーナーか?
お客様の身体の状況によってはトレーニングをすることがマイナスになる場合があることをご存知でしょうか?
トレーニングやダイエットのメリットだけでなく、お客様にとってデメリットになる部分も隠さずに丁寧に説明してくれるトレーナーを私だったら信用できると思います。
③学び続けているトレーナーか?
身体のことや栄養のことなど専門分野を勉強するのは、当然のことですが、お客様の興味のあることなど専門分野以外にもアンテナを張り、学びを怠らないトレーナーに教わりたいと私なら思います。
④専門性が高いトレーナーか?
トレーナーと言っても一人一人専門分野が異なります。
そのトレーナーの専門分野があなたの目的にあっているかどうかは重要なポイントだと思います。
餅は餅屋だと思うので、専門性の高い人のもとで教わりたいと思います。
以上の4つの視点で私だったらトレーナーを選ぶと思います。
あなたのジム選びの参考になれば嬉しいです。