体重だけにフォーカスすると?

お腹周りに脂肪がお悩みの女性

『ダイエット=体重を落とすこと』

間違いではありませんが、
正解でもありません。

体重を落とすだけなら
とても簡単です。

糖質を一切口にしなければいいだけなので。

そうすれば脂肪も減ります。

つまり、
あなたは、希望だったダイエットは達成できます。

ですが、体重を落とした後のことを
考えたことはあるでしょうか?

あなたの人生はダイエットをして終わりではありませんよね。

この先もずっと続くはず。

ダイエットした後の人生がどうなるかを知っておかないと
またダイエットを繰り返すことになります。

体重にフォーカスしてダイエットをして
体重や体脂肪が減ります。

しかし、減ったのはこの2つだけではありません。

筋肉や腱、靭帯、骨、内臓など
落とす必要の全くないものまで
落としています。

この事実は誰も教えてくれません。

筋肉が減ると代謝が落ちます。
内臓の機能も低下すると代謝が落ちます。
体調も崩します。

では、代謝が下がったカラダは、
痩せやすいですか?
太りやすいですか?

いうまでもなく、
太りやすくなりますよね。

つまり、ダイエットを決意したスタートしたあの時よりも
ダイエット後の方が太りやすく痩せにくいカラダになっているのです!

ダイエット前と同じ食事をしても
太るということは
食べる量を減らすしかないですよね。

減らすことでさらに代謝が下がり
結局、リバウンドして、
何をしても痩せない体質になってしまいます。

過去に無理な食事制限をしていたお客様は
ほぼ全員そのような状態でした。

体重を落とすためだけの
ダイエットを始めようとしているあなた。

体重が短期間で落ちること。
すごく魅力的に感じるのはとてもよく分かります。

ですが、本当にそれでいいのでしょうか?
後悔しないでしょうか?

もっと慎重に自分の身体を大切にして
ダイエットを検討してみてください。

【お客様のご感想】50代でやっと最後のダイエットになりました!

早く痩せるダイエットとゆっくり痩せるダイエットの違い

関連記事

  1. カウンセリング

    あなたの痩せやすさを診断しませんか

  2. 人形の取り合い

    運動始めたら健康になったり痩せたりしません

  3. お腹に溜まった脂肪

    あなたの脂肪が燃えないメカニズム

  4. パンケーキ

    血糖値についてあなたに知って欲しいこと

  5. もも裏のたるみを気にする女性

    あなたのヒップラインをキレイにするトレーニング

  6. K様の体脂肪量の推移

    3ヶ月12回のトレーニングで体脂肪率43.6%が34.1%に…

  7. そもそもなぜ、甘いものは脂肪になるのか?

    「なぜそうなるのか?」まで知りたい方へ

  8. 体重計に乗る女性

    早く痩せるダイエットとゆっくり痩せるダイエットの違い

  9. 食べたいのを我慢する女性

    食欲止まらない方が知っておくべきこと

  10. パーソナルトレーナーとお客様

    腰痛改善&体脂肪−5%達成されたお客様

  11. 食欲が出ない女性

    当パーソナルジムでは食が細い方でもボディメイクの効果を出せる…

  12. プールで脚を伸ばす女性

    足首・ふくらはぎ痩せに必要な2ステップ

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

アーカイブ

カテゴリー