短期間で急激に痩せるダイエットと
ゆっくりだけど、確実にリバウンドなしで痩せるダイエット。
このダイエットの違いって一体何だと思いますか?
私はこの違いは
分解モードと合成モードが大きく関係していると思っています。
「分解モード?合成モード?なんじゃそれ?」
という方も多いと思うので、
できるだけ分かりやすくお伝えしていければと思います。
早く痩せるダイエットで有名なのが
大手パーソナルジムの○イザッ○さんだと思います。
○イザッ○さんといえば、
激しいきつい筋トレと過酷な糖質制限というイメージがありませんか?
なので、筋トレでムキムキになるから痩せると誤解していないでしょうか?
あくまで私の予想ですが、○イザッ○さんでは、
筋肉を増やすために筋トレをしているのではなく、
筋肉の落ち幅を極力少なくするために筋トレをしていると思います。
それには理由があります。
人間の身体は、
身体を壊すモード(分解モード)
と
カラダを作るモード(合成モード)
この2つのどちらかのモードでいます。
どういうときに分解モード、合成モードになるのかというと
ご飯(ブドウ糖)がそのスイッチになっています。
脳に送るブドウ糖がカラダに十分にあるときには、合成モード。
量が足りなくなると分解モードになります。
○イザッ○さんの場合、ブドウ糖をカットすることで
ほぼ1日中分解モードのカラダでいる状態を意図的に作ります。
通常、分解モードは、筋肉や脂肪を壊して
そこからブドウ糖を作り、脳の栄養にしています。
ダイエットでは、
脂肪が分解されるのはうれしいことですよね。
一方、筋肉はできるだけ落としたくないですよね。(代謝が下がるので)
なので、○イザッ○さんでは、
ほぼタンパク質メインに食事をしています。
分解モードの時に
タンパク質が十分な量あれば
筋肉の分解は極力抑えることができます。
(脂肪の分解は続いています)
ですが、筋肉を増やすという点では、
ブドウ糖が十分な量必要です。
合成モードにスイッチが切り替わらないと
筋量が増えることは絶対にありません。
また、いくらタンパク質を
摂取しているからといって、
筋肉の分解が常にゼロではないはずです。
少なからず筋肉も壊されて減ってしまいます。
なので、その筋肉の減少を
キツイ筋トレをすることで何とかカバーしています。
冒頭でお伝えした、
「○イザッ○さん筋肉を増やすために筋トレをしているのではなく、
筋肉の落ち幅を極力少なくするために筋トレしている」
というのはこういった理由からです。
簡単にまとめると
○イザッ○さんは、
・糖質をカットすることで意図的に身体を常に分解モードにしたまま脂肪の分解を促進させる
・タンパク質をたくさんとって、筋肉の分解は極力抑える
・糖質がないと体内の水分も減るので脂肪だけでなく水分も減る
・結果、体重も体脂肪も減る、筋肉は増えない
というカラダのメカニズムを利用したダイエットです。
では、このダイエット、
短期間で急激に痩せた後、どうなると思いますか?
糖質をカットする生活は健康や
最悪、命にまで関わるので長期間続けられません。
では、普通にご飯を摂り始めるとどうなるでしょうか?
・筋肉量が減っているので痩せにくいカラダになっていること
・糖質制限で水分が少ないカラダになっていること
といった2点を考えると
リバウンドは確実に起こります。
代謝も落ちているので
ダイエット前・中よりも食事量を
減らし続けないと
キープさえできません。
こんな苦しいダイエット、私だったら絶対に嫌です。
あなたはどうですか?
これでダイエットが成功したと心から思えるでしょうか?
「そんなダイエットは嫌だ!やりたくない!」
と思う方だけ、続きを読んでください。
では、ここから
ゆっくりだけど、確実にリバウンドなしで痩せるダイエットについてお伝えしていきます。
○イザッ○さんとの一番の違いは、
ご飯をしっかり摂るということです。
ご飯(ブドウ糖)を食べることで
カラダが喜ぶモード(合成モード)のスイッチが入ります。
すると筋肉はもちろん、腱、靭帯、骨、皮膚、内臓など身体にとって大切なところが修復、回復していきます。
つまり、ブドウ糖が筋肉や健康にとって最も大切になります。
(もちろん、ブドウ糖以外にも必要な栄養はありますが。)
この状態は、筋トレの効果が最も高まりやすく、
効果的に筋肉をつけることができます。
ですが、身体を分解モードにしていないので
筋肉も壊されることはないですが、
脂肪も壊されません。
なので、
○イザッ○さんのしているダイエットと比べると
急激な体重や脂肪の減少はありません。
ですが、ダイエットを始める前よりも
確実に痩せやすく太りにくい体質を
手に入れることができます。
筋肉量の維持、向上ができるので
代謝が上がります。
すると、ダイエット前に何を食べても太るという方も
仮にダイエット前と同じ内容の食事をしても
カラダの中身が変わっているので
太らずに痩せることが期待できます!
つまり、食事が楽しめて
ストレスゼロです。
まとめます。
2つのダイエット法、
どちらが良い、悪いではないと思います。
全ては目的に合った方を選べるかどうかです。
「とにかくリバウンドしても、体調壊してもいいから2か月後に痩せないといけない!!」
と思う方は、○イザッ○さんのダイエットを。
ゆっくりでも確実に、
健康にもなりながらダイエットを卒業したい方は、
後者のダイエットをオススメしています。
当ジムでは、ダイエットしながら健康にもなっていただきたいので
後者のダイエットをメインに行っています。
・何を食べても太る気がする
・甘い物やお酒を減らしても痩せない
・冷え性や疲れが取れず、代謝が下がっているのを実感する
・もうリバウンドは絶対にしたくない
・見た目を変えたい
・健康になりたい
もし、1つでも当てはまるなら
痩せながら元気になる当ジムのダイエットをオススメします。
P.S.
今回も少しわかりにくい話になってしまったかもしれないので
ご質問や分かりにくい点などあれば下のコメントで教えてください!
体重にフォーカスするダイエットを選んだ方へ知っておいてほしいこと
福島県郡山市出身で現在は栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動。こちらのHPのブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男で、大好物はスイカと抹茶アイス。3人の男の子のパパとして子育てに奮闘中です。