あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法

あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法

今回は脚のむくみでお悩みの方に向けてのお話です。

「むくみがひどいと脚が太く見えてしまう…」

これが一番のデメリットだと思います。

美脚を目指すために、むくみ改善は避けて通れません。

まずは、リンパを知りましょう!

むくみと大きく関係するものと言えば、リンパ

あなたも一度は聞いたことありますよね?

しかし、そもそもリンパとは何か?

なぜ、むくみと関係しているのか?

などなど、知っている方はまだまだ少ないと感じます。

むくみを改善するために、まずはリンパについて情報をお伝えします。

リンパについて知ることで正しい方法でむくみ改善に取り組むことができます。

リンパは大型ゴミ買専門業者だった!?

リンパを語る前に、まずは、血管と細胞の説明から簡単に説明させていただきます。

人間のカラダには約60兆個の細胞があって、その細胞一つ一つに液が入っています。

その液は、血液から運ばれた栄養や酸素です。

それらを生きるためのエネルギーとして使うわけですが、その過程で出るゴミがあるわけです。

そのゴミをここでは、老廃物とします。

この老廃物の約90%は毛細血管(静脈)が回収します。

vrw 300x225 - あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法

残りの10%は、大きすぎて血管では回収できません。

そこで、大型のゴミはリンパが回収します。

ここで、やっとリンパ管の登場ですね!

つまり、老廃物は静脈とリンパ管という道路によって運ばれることになります。

リンパは他力本願なんです…

リンパ管と静脈は、自分では何もできない特徴があります。

何もできないというのは、正確にいうと、自分の力で老廃物を流せないということ。

これでは、老廃物は血管やリンパに溜まり続けてしまいますよね。

対象的に動脈は、自立しています。

心臓のドクン、ドクンという強力なポンプを使って、全身に栄養を運ぶことができます。

さっきもお伝えしましたが、むくみのない脚を作るためには、リンパ管や静脈の老廃物をキレイに除去できるようにする必要があります。

では、どんな方法でリンパや静脈は老廃物を流しているのでしょうか?

実は、一般的に静脈とリンパ管はお隣同士で並んでいます。

また、静脈と動脈もすごく近いところで並んでいます。

もっというと、静脈は動脈に「だっこちゃん」のように抱きついています。

cec 300x199 - あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法

この状況、他力本願な静脈やリンパ管が、近くにいる動脈兄貴のことを頼らないわけないですよね笑?

心臓がドクンと血液を動脈に送ると、動脈は脈打ち、隣りにある静脈を押し狭めます。

静脈の壁はすごく薄いです。

だから、動脈の力に影響されて、静脈の中の老廃物はどんどん心臓に近づくことができます。

心臓のポンプと筋トレは似ています。

例えば脚の筋肉が縮んだり伸ばしたりすると、同じように動脈が脈打つので、静脈の老廃物をちゃんと運べるようになるのです。

つまり脚を動かさず、運動不足の生活をしていると、なかなか静脈の老廃物が運ばれなくなります。

リンパ管も静脈に近いので、良い影響も悪い影響も全部受けることになります。

リンパは浅いところと深いところがある

リンパは大きく2つに分けられます。

皮膚に近いところ(浅い)、カラダの奥に近いところ(深い)ところの2つです。

種類は5種類。

①毛細リンパ管

②集合リンパ管

③輸送リンパ管

④穿孔(せんこう)リンパ管

⑤深部リンパ管

5つもある・・・

これ全部にアプローチしなくてはいけないの・・・?

そう思ってしまうかも知れませんが、ご案心下さい。

結論から言えば、④の穿孔リンパ管にアプローチすればOK!

④の管は浅いリンパ管と深いリンパ管を結ぶリンパ管です。

深いところにあるリンパ管のリンパ液がキレイに流れると、深いリンパ管の吸収効果が高まります。

(メカニズムは、例えば、注射器で採血するとき、血液がどんどん注射器に貯まる仕組みと同じです。陰圧になるともいいます。)

その結果、穿孔リンパ管がストローのような役割をして、浅いところのリンパ液を深いリンパ管に引き込みます。

つまり、深いところのリンパを集中的に活性化できれば、穿孔リンパのおかげで効果的に全てのリンパを流すことができます!

ちなみに、深部のリンパ管のほうが動脈の影響を受けやすいので、皮膚の浅いところマッサージだけでなく、深いところもアプローチできるとより効果が高いです。

例えると、深部のリンパ管が高速道路。

浅部が一般道路のような感じです。

どっちにもアプローチできれば最高ですよね?

リンパは深部を狙って効果10倍に!

健康なリンパ管は安静時には1分間あたり10回の収縮が起きます。

しかし、リンパ弁膜間運動を高めることで1分間あたり100回と、10倍まで上がることがわかっています。

このリンパ弁膜運動というのが、筋肉を縮めたり、関節を使ったりするアプローチによって効果が出ます。

全身にアプローチをしましょう!

結論、栄養でしか解決できないむくみを除いた場合、マッサージ&運動がむくみを改善する為の効果的な方法です。

運動の場合は何をすればいいのかというと、簡単にできることとしては、歩くことです。

歩幅を無理に広くしなくていいので、普段よりも多めに歩くようにしてみてくださいね!

まとめ

今回のリンパのお話はいかがだったでしょうか?

知っているようで知らないことがあったかも知れません。

歩くことも効果的なので、普段の歩き方なども改善できるとさらに効果は高いです。

しっかり母子球で床を押して歩くことから始めると良いでしょう!

歩いて太ももを細くできる準備エクササイズ

ちなみに、今回ご紹介したむくみ改善方法は、難しい言葉で『廃用性浮腫』という方のための記事です。

廃用性浮腫とは、

・病気ではないがむくみがある

・代謝が悪い

・ダイエットが思うようにいかない

・カラダ全体がだるい

といった健康な人の、むくみのことです。

逆に、肝臓などに問題があっての、むくみがある方の場合は、病院で検査することをお勧めします。

あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法

むくみ太りは2種類ある。あなたはどっちタイプ?

むくみ解消でオススメの食べ物はこの2つ!

投稿者プロフィール

みよたあきらトレーナー 1のコピー 1 150x150 - あなたの脚は大丈夫?むくみの原因と改善方法
御代田 享(みよた あきら)パーソナルトレーナー
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。

関連記事

  1. 桃尻・美脚づくりに必須エクササイズが効かないあなた

    桃尻・美脚づくりに必須トレーニングが効かないあなたへ

  2. ふくらはぎの外側の張りの原因はふくらはぎではない!?

    ふくらはぎの外側の張りの原因は普段の立ち方と○○

  3. ふくらはぎの外側の張りの原因はふくらはぎではない!?

    あなたが最も魅力的にキレイに見えるサイズは?

  4. 宇都宮の女性向けのパーソナルトレーニングジムならValeza 運動初心者もOK

    宇都宮の女性向けのパーソナルトレーニングジムならValeza…

  5. 上半身に比べて下半身が太いのがお悩みの方へ

    上半身に比べて下半身が太いのがお悩みの方へ

  6. お悩み別の解決法をまとめてみました!

    お悩み別の解決法をまとめてみました!

  7. デニムをカッコよく履きこなせるカラダとは?ヒップ

    デニムをカッコよく履きこなせるカラダとは?

  8. ダイエットモニターコース

    【お客様のお身体の変化】体重−3.4kg、体脂肪率−8.1%…

  9. セルライトのキレイな除去法をプレゼント♪

    保護中: セルライトのキレイな除去マッサージ法をプレゼント♪…

  10. 痩せても下半身だけ太い人には"あること”をしてもらいます

    痩せても下半身だけ太い人には”あること”をしても…

  11. 宇都宮のダイエットパーソナルトレーニング

    【お客様のお身体の変化】体重−6.7kgヒップ−7cm達成!…

  12. 宇都宮のパーソナルトレーニングジムValeza

    ピラティスに興味ある人必見!インナーマッスルを鍛えると痩せる…

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

  1. 頭痛で何も食べたくない、食べられないのはなぜ?

    2023.03.21

    頭痛で何も食べたくない、食べられないのはなぜ?

  2. 糖質制限よりも〇〇制限

    2023.03.16

    【動画で解説】糖質制限よりも〇〇制限がいい!?

  3. カレー

    2023.03.16

    カレーやシチューってダイエット中どうなの?

  4. あなたは脂質で太っているわけではない?

    2023.03.03

    あなたは脂質で太っているわけではない?

  5. クラムシェル

    2023.03.03

    この尻トレ、もうお客様に指導しないかも…

  6. 痩せたいけどモチベーションが出ないんだよな〜というあなたへ

    2023.02.25

    痩せたいけどモチベーションが出ないんだよな〜というあなた…

  7. ヒップラインをキレイにするためにはお尻下側のトレーニングを!

    2023.02.03

    ヒップラインをキレイにするためにはお尻下側のトレーニング…

  8. 足首・ふくらはぎを細くしたい方のために必要な2ステップ

    2023.01.30

    足首・ふくらはぎを細くしたい方のために必要な2ステップ

  9. 血糖値コントロール

    2023.01.26

    食後すぐに運動すると血糖値下がるから痩せる?

  10. 25428026 s 1 150x150 - お酒を飲みながら痩せるには?

    2023.01.23

    お酒を飲みながら痩せるには?