食べ過ぎる人は感覚が鈍っているかも!?

food meditation 800x800 - 食べ過ぎる人は感覚が鈍っているかも!?

⁡食べたら太ると分かっているのにいつも
お菓子が止まらない…

気づいたらお菓子の袋が空に…

食べたことに後悔。
自分が情けない…

こんな経験ありませんか?

実はそれ

・感覚が鈍っている
・感覚を無視している

ことが原因かもしれません。

そこで今回お伝えするのが
認知科学者の苫米地英人氏が考案した
レーズン・エクササイズ。

要は、一粒のレーズンを
とことん味わうための食事法のことです。

ですが、個人的には
レーズンでもラムネでも
飴玉でも何でもいいと思います🍬


手順は以下の通りです。

1️⃣一粒のレーズンと静かに
集中できる環境を準備する←超重要

2️⃣リラックスできる姿勢で椅子に座る

3️⃣レーズンを手に乗せて、じっくり観察する
→どんな色か?
 どんな形か?
 表面の質感は?
 匂いは?
 固さは?

4️⃣レーズンを食べる
→すぐに噛み砕くのではなく、
まずは舌の上に置き、
口の中に広がる風味を感じ取る。

その後ゆっくり噛んでみて
味、噛み応え、噛んだときに
はじける香りや唾液などに
意識を集中する。

十分味わったと思ったら
ゆっくりと飲み込む。

喉を通り
胃の中へ落ちていく感覚を確認する。

1️⃣から4️⃣までの工程を
10分から 15分ほどかけて行います。


毎日の習慣である食事に
じっくりと向き合う人は少ないでしょう。

スマホを見ながら
仕事をしながら
誰かとお喋りしながら
あるいは移動しながら。

常に何かをしながら
食事をするの当たり前の現代においては、
最初から最後まで

「食事だけに集中した」

という経験がない人も少なくないと思います。

レーズン・エクササイズが
できない人でも
試しに一度
食べる行為だけに
集中することを意識して
食事してみるといいですよ!

まずはテーブルに並んだ料理を見て
その彩りと匂いを確認する。

一口食べるごとに箸を置き
食材の存在感を感じながら
ゆっくりと咀嚼する。

五感がすべて満たされたと
思ったら飲み込んで
喉や食道を食べ物が
流れていくのを確認する。

みたいな感じです。

こんな風にものを食べると
さまざまな気づきが出てくると思います。

今まで食事の量を
重視していた人は
質にこだわるように
なるかもしれないし、

食べるときの自分の
クセに気づくかもしれません。

よく知っていたはずの食材も、

「ずっと噛んでいると意外と甘いんだな」

という発見があるかもしれません。

そのような気づきを通して
自分の五感が
研ぎ澄まされていくのを
実感できると思います。

すると、自分のカラダが欲しいものを
欲しい分だけ
食べられるようになるので
太りにくくなりますよ!

ついつい食べ過ぎちゃう人は
五感で味わう習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 遺伝子検査ダイエット

    遺伝子検査ダイエットってどうなの?

  2. トランプ

    手札のカードを一枚ずつきるのがダイエット

  3. 体重計に乗る女性

    早く痩せるダイエットとゆっくり痩せるダイエットの違い

  4. もも裏のたるみを気にする女性

    あなたのヒップラインをキレイにするトレーニング

  5. お腹周りに脂肪がお悩みの女性

    体重だけにフォーカスすると?

  6. lose weight 270x174 - 痩せるの諦めて実は安心していませんか?

    痩せるの諦めて実は安心していませんか?

  7. カウンセリング

    あなたの痩せやすさを診断しませんか

  8. パンケーキ

    血糖値についてあなたに知って欲しいこと

  9. K様の体脂肪量の推移

    3ヶ月12回のトレーニングで体脂肪率43.6%が34.1%に…

  10. お客様の体組成の記録

    3.75㎏←22日間で減った体脂肪の量

  11. 魚釣りをする女性

    ヴァレッサと糖質制限するジムとの違いはこれです。

  12. プールで脚を伸ばす女性

    足首・ふくらはぎ痩せに必要な2ステップ

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

アーカイブ

カテゴリー