「運動すれば健康になる!」
そう思ってジムに通ったり、トレーニングしたりする人多いと思います。
当ジムでもそういう方はいます。
もちろん、運動して健康になれる人、痩せる人はいます。
ですが、そうじゃない人もいることを必ず知っておいてほしいです。
それが、これをお読みのあなたである可能性も十分あり得ます。
このブログでは、運動して今よりも不調になる人、運動しても痩せない人はどういう人なのかをお伝えします。
結論からお伝えすると、
運動の前に栄養不足を改善しましょう!
という内容です。
「運動」は栄養の取り合いが起きる行為
最初に知っておいていただきたいのは、そもそも運動は「栄養の取り合いを起こす行為」という見方もできるということ。
運動で使うのは筋肉です。
筋肉は生きていく上で最低限あればいいくらいで、体の中の優先順位はかなり低いです。
ですが、運動をすると、筋肉にも栄養を送らないといけません。
つまり、「生きるために使う栄養」だけじゃなく、「筋肉に使う栄養」どちらも必要になるということ。
この時に栄養不足だと体の中で栄養の取り合いが起きます。
まずは栄養状態の改善から
例えば、今まで100の栄養を快適に生きるために使っていたとすると、取り合いが起きこることでそれが50になる可能性もあります。
100だったのが50になるので、体の不調が起きやすくなります。
しかも、あまり知られていませんが、50の栄養状態だと運動を頑張っていても脂肪は燃えてくれません。
ということは、運動は二の次で、健康になるため&痩せるためにまずやるべきことは栄養状態の改善です。
この栄養素から積極的に摂取!
栄養状態の改善で最初に取り組むとおすすめなのが、3大栄養素から脂質を除いた、炭水化物とタンパク質の摂取量を増やすこと!
最低でも炭水化物とタンパク質、3食しっかり食べられるようになるといいと思います。
朝は忙しくて食べていない、夜は太るから食べない、そんな人はまずは3食食べられるように、また食べたいと思えるような生活習慣、食習慣の改善、胃腸の強化をしていく必要があります。
・健康診断の結果が良くなかったからそろそろ運動しなくちゃな…
・ダイエットして痩せたい!
そうお考えの方はぜひ、運動だけでなく、栄養状態にも気をつけながら取り組みましょう!
トレーニングのご希望があっても…
ヴァレッサでは、このような考えがあるので、ご入会後、お体の状態によっては、いきなりトレーニングを始めることはしません。
コースのお支払いをいただき、ご入会後、まずは、初回に対面やオンラインでまずは食事や栄養のアドバイスの時間を設けさせていただくことがあります。
食事の改善により、体調が回復してきたタイミングで少しずつトレーニングをスタートしていきます。
お客様の健康状態を第一に、そしてカラダのパフォーマンスを高めることで最大の効果を出していただきたいのでこのような形をとらせていただいています。
「トレーニング頑張っているのに、痩せない」
トレーニング始めたら今よりも体調不良になった…」
こんな悲しいこと、少なくともヴァレッサを選んでくださったお客様には絶対にそんな思いをしてほしくありません!
まずは健康なカラダを取り戻してからダイエットを始めましょう!
この考え方に共感いただける方のサポートをさせていただきます!
福島県郡山市出身で現在は栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動。こちらのHPのブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男で、大好物はスイカと抹茶アイス。3人の男の子のパパとして子育てに奮闘中です。