ヴァレッサが考えるダイエットと人工甘味料について

ゼロカロリーコーラ

「ダイエット中で甘い物が欲しい時、
甘味料ってありですか?」

ダイエット指導でよくいただく質問の1つです。

私の答えを先にお伝えすると「あり」です。

ついつい甘いものが欲しくなってしまうとき、
口が寂しいとき、
そんなときに
果糖がたくさん入っている食べ物ものよりは
糖質ほぼゼロの甘味料なら脂肪になることは
避けられます。

ですが、そもそも甘い物を
欲しくなってしまう理由が
ブドウ糖不足の場合があります。

つまり、ご飯を減らしているせいで
血糖値が安定せずに
手軽なお菓子でそれをカバーしようとしてしまうのです。

また、そういうときのお菓子はついつい食べ過ぎてしまいませんか?

実は、それはこんな問題もあります。

↓↓
甘いもの食べ過ぎてしまう問題の解決方法

記事の中で詳しく書いていますが
内臓が弱いことで甘い物を食べたくなっていることが
あります。

少量からでOKなので
ご飯、パン、麺、イモなどのデンプン系、
つまり主食を増やしていきましょう!

それが結果的に
甘い物を減らせる

脂肪の蓄積が減る

脂肪が増えない

痩せる

ということが期待できます!

甘味料はまずは
上記の取り組みがしっかり
できた上で

やっぱり甘い物食べたい!
という欲求がある場合に食べる、
といった使い方をオススメします。

甘味料は身体に悪いといわれたりしますが、
しっかり処分・排出できれば
実は問題はありません。

そのためにもビタミン、ミネラルは
しっかり摂取しておきたいですね!

では、具体的にどんなビタミン、ミネラルが必要なのか?
詳しくはこちらの記事に書いてあります!
↓↓

痩せない・疲れやすい・冷え性、すべて当てはまる方に知ってほしいこと

関連記事

  1. 魚釣りをする女性

    ヴァレッサと糖質制限するジムとの違いはこれです。

  2. お客様から入浴剤の差し入れ

    50代でやっと最後のダイエットに!

  3. diet support 270x174 - なぜサポートを受けながらダイエットをすると痩せるのか?

    なぜサポートを受けながらダイエットをすると痩せるのか?

  4. 潜在意識と顕在意識

    あなたのダイエットを続けやすくする〇〇

  5. タンパク質あなたはいつ食べている?

    3食のうちどの食事でタンパク質を多めに食べた方がいいのか?

  6. お腹に溜まった脂肪

    あなたの脂肪が燃えないメカニズム

  7. 当ジムは体重を減らすことがダイエットだと思っていません!

    体重減少=ダイエットの思考だと失敗します

  8. パーソナルトレーナーとお客様

    腰痛改善&体脂肪−5%達成されたお客様

  9. S様ビフォーアフター

    体脂肪率−8.1%、ヒップ−3cm達成!

  10. 体重計に乗る女性

    早く痩せるダイエットとゆっくり痩せるダイエットの違い

  11. パーソナルトレーニングを受けられたI ・Y様のビフォーアフター

    体重−6.7kgヒップ−7cm達成!

  12. lose weight 270x174 - カラダが変わる人はこんな風に考えていました。

    カラダが変わる人はこんな風に考えていました。

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

アーカイブ

カテゴリー