私の息子、長男と次男はヨーグルトが大好きです。
ヨーグルトは手作りしているのですが、消費が早いです汗
しかも、果物やハチミツをガンガンかけて食べるので「太るよな〜」と思いながら食べる補助しています。
ですが、ヨーグルトは利点もあって、サプリメントと一緒に摂取できるので
美味しく栄養素摂取ができています。
サプリメントだけだとなかなか摂取が難しいのですが、粉末にしてヨーグルトに混ぜてあげるとかなり摂取しやすくなります。
子供にサプリメント?
と思われる方ももしかしたらいるかもしれませんが、小さい頃、もっと言えば、生まれる前から栄養状態を高めておけると花粉症やアレルギー、風邪も引きにくくなります。
引いてもすぐに治ります。
何より、ちょっとやそっとじゃ負けないカラダが手に入るので色々チャレンジできたり人生の質をあげることができます。
ヨーグルトにかけるサプリメントだけでなく、子供でも飲み物からおいしくビタミンやミネラルを摂取できるアイテムもあります。
ご興味がある方はご連絡くださいね。
さて、今日の本題は、牛乳やヨーグルトは太るのか?と言うお話でしたね。
あなたは普段、牛乳やヨーグルトは摂取していますか?
もし、摂られているとしたらその理由は何でしょう?
乳製品を摂取している人の多くは腸内環境によいという理由で摂っていることが多いと思います。
では、ダイエットの視点から見るとどうでしょう?
一般的にはカロリーが高い、低いで見られることが多いと思います。
カロリーが多ければNG、少なければOKみたいな感じです。
カロリーが高いと言うことは、脂質が多く含まれていると思っていただいていいと思います。
では、低脂肪の牛乳やヨーグルトは太らないのでしょうか?
過去の記事でもお伝えしてきているように脂質が多くても脂肪が増えることは現実的に考えにくいです。
痩せるスピードを遅らせるぐらいです。
と考えると牛乳やヨーグルトの脂質はそこまで大きな影響はないと思います。
乳製品には、脂質だけでなく、ガラクトースと呼ばれる糖が入っています。
実は、乳製品で脂肪が増える場合はこの糖が直接的な原因になっていると考えられます。
低脂肪の商品を選んでもおそらくガラクトースの量は変わっていないのでは?
(変わっているものももしかしたらあるかもです)
乳製品を摂る頻度や量が多い方は、摂取量を減らすか、運動量を増やすかで対応していくのがいいかもしれませんね!
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
下半身太り2023.06.05下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプですか?
呼吸2023.06.02くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?
パーソナルトレーニング2023.05.31ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます
パーソナルトレーニング2023.05.26ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます