寝ている時にふくらはぎがつる方へ

寝ている時に腓返りを起こした女性

あなたは寝ている時に足がつった経験はありませんか?

というのも私自身の経験なのですが、
先日、早朝4時前ぐらいに
右のふくらはぎの強烈な痛みで目が覚めました。

こむら返りだったのですが、
足がつって目が覚めたのが
人生で初めてだったので
とてもびっくりしました。

幸い、ふくらはぎの筋肉を伸ばすような
動きをしばらくしていると
楽になったのですが、
そこで思ったのは

「なんで右のふくらはぎだけなんだろう??」

という疑問。

前日の自分の生活を
振り返ってみたのですが、
これかな?思い当たるのことが1つだけありました。

それはお客さまへレッスンしている
際に、重心位置の良くない姿勢は
こういう姿勢ですよ〜と
右のふくらはぎに負担がかかるような
姿勢をしていたことだと予想。

いつも右脚を見本にしてしまうので
今後は左右交互バランスよく
使っていきたいと思いました。

足がつってしてまうのは
私のように過剰に使いすぎたことが原因の場合もあれば
足の血液の循環が悪くなったり、
栄養不足なども原因は様々です。

ちなみにですが、
奥日光にある、中禅寺湖が遊泳禁止の理由も

この体の仕組みが関係しているらしいです。

a lake with beautiful autumn eaves - 寝ている時にふくらはぎがつる方へ

中禅寺湖は、冷たい水が流れ込む場所が複数あるそうで、
冷たい水は下に沈むため、
ちょうど足元に冷たい水がくると
足の血行が悪くなり、足がつって溺れてしまいます。
(間違ってたらごめんなさい…)

と考えると、
寝ている時に脚を
冷やさないようにするのも
つらないようにするための有効な対策ですよね。

あとは、寝ている時の脚のポジションが関係しています。

立っているときよりも
寝ている時の方がつま先が遠くに伸びるポジションになるので
よりつりやすくなることが予想できます。

寝る前に入念なストレッチをしておくといいですね。

最後にオススメのふくらはぎストレッチを
お伝えしますね!

寝ている間に足がつってしまう方は
ぜひ毎日の習慣にしてみましょう!

関連記事

  1. ダイエットクッキー

    トレーナーが食べるお菓子

  2. 子供の口の中

    息子たちのタンパク質不足をここでチェックしています

  3. スプーンに乗った角砂糖

    白砂糖は本当にカラダに悪いのか?

  4. いろんなタンパク質

    タンパク質の選び方ご紹介

  5. 白米と箸

    白米は血糖値を急激に上げるから良くないというのは本当?

  6. プロテイン

    筋トレ後30分以内にプロテイン?

  7. タンパク質あなたはいつ食べている?

    3食のうちどの食事でタンパク質を多めに食べた方がいいのか?

  8. いつのもご飯のタンパク質量を増やすおすすめアイテム

    タンパク質流を増やすアイテム

  9. ビール

    アルコールや甘いものを摂りながら痩せる?

  10. ご飯のお供 鯛味噌

    炭水化物食べてダイエットしよう!

  11. 4つのお皿に単糖

    ダイエットで賢く痩せる人は知っているクイズ

  12. まず〇〇を改善しないと脂肪は燃えないって話。

    ダイエットは「血」を変えないと痩せません

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

アーカイブ

カテゴリー