Contents
ふくらはぎのシルエットのお悩みで多いのが
ふくらはぎの外側の張りです。
外側が張ってしまうのは、
シンプルに外側の筋肉ばかりが使われているからです。
外側の筋肉が使われてしまう原因は立ち方と姿勢にあります。
まず、立ち方ですが、
立っているときに足の外側に体重が乗りながら、
つま先に体重が乗るタイプの方は
ふくらはぎの外側が張ってしまいます。
なので、足裏の重心を内側+かかとの方(真ん中)に修正して立つことが大切です。
しかし、足裏のバランスを調整しても
骨盤や上半身などの姿勢が崩れていると
すぐに足裏のバランスも元に戻ってしまいます。
重心のバランスを持続できないと
ふくらはぎの外側の張りはなかなかよくならないので
必ず姿勢もキレイにしながらが取り組むのがオススメです。
まとめると
『美脚は美姿勢によってつくられる!』
ということですね!
投稿者プロフィール

- 美脚美尻ダイエットトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
最新の投稿
ダイエット2022.06.29プロテインは脂肪を減らす目的で使える!?
反り腰2022.06.29姿勢が悪くて呼吸が浅い問題解消エクササイズ
健康2022.06.27電磁波の影響で太りやすくなる!?
ダイエット2022.06.25健康診断で「あなたは糖尿病予備軍」と言われたけどどうすればいい?
この記事へのコメントはありません。