筋トレ後の30分はゴールデンタイム!
とよく言われますよね。
成長ホルモンが出ているので
このタイミングでプロテインを飲むと
効率よく筋肉をつけられるという考え方です。
ですが、身体の仕組みからみると
あまりオススメはしていません。
理由は以下の4つです。
①筋トレ後は交感神経優位だから
筋トレした後は交感神経優位(興奮モード)です。
この時は、内臓に血液がないため
消化吸収する力が低下しているため、
せっかく摂取したプロテインも
吸収されず、排出されてしまいます。
②成長ホルモンは血糖値を上げるために出ているから
筋トレ後は血糖値が下がっています。
成長ホルモンは血糖値を上げるために
出ている場合もあるので、
全てが筋肉を作る目的で
出ているホルモンとは言えません。
③筋肉は2~3日かけて作られるから
筋トレしたらすぐに筋肉はつきません。
筋トレ後2~3日の栄養を充実させた方が
効果的に筋肉がつきます。
④ブドウ糖がないとプロテインは吸収されない
筋トレ後は低血糖なので
タンパク質だけの摂取だと
脳以外の細胞に栄養が吸収されないので
もちろん、筋肉の細胞にも栄養は届かない。
まとめ
以上の4つの問題を考えると
トレーニング後に急いで
タンパク質を摂る必要性は全くなく、
筋トレ後、リラックスできてから
ご飯や卵、お肉などを
食事から摂取できれば良さそうですね!
プロテインは脂質が少ないので、
胃腸が弱い方はプロテインもオススメです。
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
下半身太り2023.06.05下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプですか?
呼吸2023.06.02くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?
パーソナルトレーニング2023.05.31ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます
パーソナルトレーニング2023.05.26ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます