トレーニングした後に体がだるいと感じるあなたへ

運動した後に体がだるいと感じるあなたへ

ダイエットで運動を始めてから次の日になっても
疲れがなかなか取れなかった経験はありませんか?

「運動すると体が軽くなって
体調良くなると思っていたのに逆にだるい…」

こうなってしまうと
せっかく始めた運動も
「快」より「不快」が勝り
最悪続けられない原因にもなりかねません。

もしかすると
その疲れは運動後のちょっとした工夫で
改善できたらいいですよね!

ちょっとした工夫、
それは糖質を摂るタイミングです。

糖質とは、ご飯やパン、麺、芋、甘いものなどに
含まれる「ブドウ糖」というものや
それがたくさん集まったデンプンのことだと
思っていただくといいかなと思います。

運動後すぐに糖質をある程度の量を
摂取すると体の反応としては
「インスリン」というホルモンの分泌が起こり、
体は筋肉を作るモードに入ります。

一見、良さそうに見えますが、
実はここが疲れが残ってしまう
原因になっているかも…

例えば、筋トレでスクワットをすると
ある回数までいくと筋肉が痛くて
膝が曲げられなくなりますよね。

あれは疲労物質が出ているからと言われています。

このシステムがないと永遠にスクワットができてしまうので
体のエネルギーがなくなってしまい脳が活動しなくなってしまいます。

そうならない様に筋肉を
使えなくさせているということですね。

話が少しずれましたが、
この疲労物質は肝臓で再利用されて
エネルギーに変えることができます。

言い方を変えると
疲労物質は肝臓で消すことができるということ!

にもかかわらず
運動後すぐに糖質を摂取するとどうなるでしょう?

この働きがストップしてしまいます…

すると、疲労物質が体に残ったままの
状態になってしまうのです…

では、運動の疲れを残さないようにするために
どうすればいいかというと

運動直後は糖質に糖質が多く含まれる食べ物や飲み物を
摂取しなければいいんです!

なので、
運動直後は基本的に水がおすすめです。
(一番良くないのは甘い清涼飲料水)

運動後約1時間経過したら
糖質とタンパク質が揃った
通常の食事できればOKです!

もしかすると
この工夫だけで疲れが残らない元気な体で
過ごせるかもしれませんね!

「運動した後に体の疲れが残りやすいかも?」

という方は運動後の糖質を摂るタイミングに
気をつけてみてはいかがでしょうか?

疲れが取りにくい人は
合わせてこちらの記事もおすすめです。
↓↓

痩せない・疲れやすい・冷え性、すべて当てはまる方に知ってほしいこと

投稿者プロフィール

みよたあきらトレーナー 1のコピー 1 150x150 - トレーニングした後に体がだるいと感じるあなたへ
御代田 享(みよた あきら)パーソナルトレーナー
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。

関連記事

  1. N.A様

    「パーソナルトレーニングは敷居が高いと感じていたのですが、全…

  2. ダウンロードしただけで満足は△!インストロールまでしましょう!

    パーソナルトレーニングで結果が出る人と出ない人を分けるものっ…

  3. ダイエットを頑張るモチベーションが上がらないという方へ

    ダイエットを頑張るモチベーションが上がらないという方へ

  4. 便秘でお悩みの女性はこれに注力してみてはいかが?

    便秘でお悩みの女性はこれに注力してみてはいかが?

  5. 頭痛で何も食べたくない、食べられないのはなぜ?

    【ヴァレッサお客様あるある】頭痛で何も食べたくない。なぜ?

  6. お菓子もお酒もとらないのになぜか痩せない原因はこれかも?

    お菓子もお酒もとらないのになぜか痩せない原因はこれかも?

  7. 筋肉がなかなか増えないのはもしかして…

    ヴァレッサはしっかり筋肉増やして太りにくいカラダを作ります。…

  8. 糖質制限と真逆!?おにぎりダイエットのススメ

    当パーソナルジムお勧め!糖質制限と真逆のおにぎりダイエット

  9. 当ジムは体重を減らすことがダイエットだと思っていません!

    当パーソナルジムは体重を減らすことがダイエットだと思っていま…

  10. line oa chat 220228 131411 1 270x174 - パーソナルトレーニングのダイエットで賢く痩せる人は知っているクイズ

    パーソナルトレーニングのダイエットで賢く痩せる人は知っている…

  11. あなたは有酸素運動と筋トレ、どっちを優先した方がいい?

    ヴァレッサでは目的によって有酸素運動と筋トレの優先順位は変わ…

  12. 下半身だけ痩せる食事?そんなのありません!

    今後パーソナルジムの利用を考えている方へ!下半身だけ痩せる食…

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

  1. 菅原直子様(33歳・会社員・宇都宮市)

    2023.06.05

    下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプで…

  2. くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?

    2023.06.02

    くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?

  3. ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます

    2023.05.31

    ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます…

  4. ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます

    2023.05.26

    ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違…

  5. 当ジムは体重を減らすことがダイエットだと思っていません!

    2023.05.13

    当パーソナルジムは体重を減らすことがダイエットだと思って…

  6. 当ジムのトレーニングの時のマスクについて

    2023.04.30

    当パーソナルジムのトレーニングの時のマスクについて

  7. Valezaからのメッセージ 気になるお腹

    2023.04.27

    ヴァレッサではお腹の奥の筋肉をこんな風に鍛えます

  8. 私に体力があったら…

    2023.04.27

    当パーソナジムに通われるお客様(ママ)の願い「私に体力が…

  9. Valezaからのメッセージ 脚の太さ

    2023.04.25

    ヴァレッサで脚やせしたい人に知っておいてほしいこと

  10. 添加物はダイエットの敵なのか?

    2023.04.10

    当パーソナルジムの食事指導。添加物はダイエットの敵なのか…