よくいただくご質問です。
「ダイエット中の朝食ですが、食べたほうがいい?食べないほうがいい?」
結論から言うと基本は食べた方がいいですが(食べたくなるという方がニュアンスが正確)、
ケースによっては食べなくても良いケースがあります。
なぜ、基本的に食べた方がいいのか?
理由は、空腹時間の長さです。
例えば、前日20:00に夕食を食べて
11時に寝て、朝7:00に起きたとします。
この際、空腹になっている時間は何時間でしょうか?
11時間ですよね。
こんなに長い間、空腹でいると
カラダの中で何が起きるかというと
脳の栄養不足です。
何とかして脳に栄養を運ばないと
いけないので
今持っている筋肉や脂肪を壊して
脳に栄養を届けています。
つまり、どんどん
カラダは分解しているモードになっているということ。
ダイエット中は脂肪の分解はOKですが、
筋肉の分解はNGですよね。
(代謝が下がって痩せにくい体質になるため)
早くこの分解を止めたいので、
朝食は食べた方がいいという考え方になります。
一方、朝食を食べなくても良いパターンについてです。
以下の条件に当てはまる方は朝食を食べなくてもOKです。
・睡眠時間が短く夕食と朝食の間の時間が短い(お腹が空いていない)
・夜に脂質系を多めに食べた(胃腸が休みたい)
・東洋系の体質の方
要は、胃にものが入っているときは朝食は不要ということです。
東洋系の体質の方はかなり稀にいるそうですが、
1日1食で全然平気とかそういうタイプの方です(私はまだ出会ったことがありません)
ほとんどの人が西洋タイプなので、
朝食が食べたくなるような夕食の食事内容の見直しや睡眠時間の確保が大切になりそうですね。
ちなみにですが、私が朝食でオススメしているのは食べ物がコチラ!
↓↓
https://www.instagram.com/p/CJn_t0RnR_D/?utm_source=ig_web_button_share_sheet
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
下半身太り2023.06.05下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプですか?
呼吸2023.06.02くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?
パーソナルトレーニング2023.05.31ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます
パーソナルトレーニング2023.05.26ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます