新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします😊
個人的な話ですが、昨年は受験勉強かっていうぐらい勉強しまくった年でした。
セミナー、勉強会も結構たくさん受けられて、ちょっとはパワーアップできたかな?
3つの資格に無事合格し、次のステージへ進む準備を年を越すギリギリ全て終えることができました。
2023年の抱負としては、トレーニングのサポートだけでなく、
・情報発信の量を増やすこと
・身体の本質を広める新たな活動を始めること
・各家庭で本質を広める人を増やすこと
などにチャレンジしていきたいと思います。
さて、新しい年ということで、これをお読みのあなたも
「今年こそは!!」
と気合いが入っているかもしれません。
ですが、よくありがちなミスをしてしまいがちです。
それは、元旦に
「今年はコレを達成するぞ!」
と目標設定すること。
誰もが一度は経験あると思いますが、大抵失敗します…
なぜかと言えば1年に1回なので
「欲張りすぎる」からです。
例えば、
年末まで爆食いしていたのに
「30キロ痩せるぞ〜」
とか
今まで運動習慣ゼロだったのに
「モデル体型になるぞ〜」
みたいに
年1になるとどうしても無理なゴール設定をしてしまいます。
それよりも小さな『習慣』を自動化した方が成功や幸せは高い確率で引き寄せられるんじゃないなかなと私は思っています。
習慣の自動化とは
例えば、
「水を1日最低1リットル飲もう」
と決めたら、寝室からリビングまでの通路に水のペットボトルを山積みにしたり
「アプリ中毒をやめよう」
と決めたら中毒性のアプリを思い切ってアンインストールするか少なくとも見えない奥の方に隠してしまうとか
「ダイエットしよう」
と決めたら帰り道に誘惑の多いコンビニが「無い」道を選んだり、なるべく『意思の力』を使わない方法を選んだ方が楽に達成できます。
でも、そんな小細工しなくても
「私は○◯になる!」
と100%決意するだけで大抵の夢は叶います。
もし「2023年こそは…」
と言う強い決意がある方は、目標を決める前に
・今の自分が成し遂げたくて仕方がないことは何なのか?
・たとえ邪魔されたとしてもどうしてもなりたい姿は何なのか?
・何を達成したら心の底から嬉しいか?
などをちょっとだけでも考える機会が増えると、なんとなく立てていた目標を
「これで本当にいいのかな?」
とより自分を後押ししてくれる目標にアップデートできるかもしれませんね!
福島県郡山市出身で現在は栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動。こちらのHPのブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男で、大好物はスイカと抹茶アイス。3人の男の子のパパとして子育てに奮闘中です。