ダイエット失敗思考パターン9つ

グラスに入った水

 

先日、生まれたばかりの赤ちゃんを
抱っこしながら
ソファに2時間も
座っていました。

案の定、
腰がかなり痛くなりました…

しばらくすると少しは
よくなったのですが、
やはり、良くない姿勢で
身体にゆがみがあると
トレーニングもしたくなくなりますし、
トレーニング効果も出にくいと思います。

しかも、腰をかばうことで
別のところもケガもしやすくなりますよね。

実は、身体だけでなく、
頭で考えることにも
ゆがみが起きていることがあって
それが体が変わることを
難しくしていたりします。

思考、考え方、マインドなど
言い方は色々ありますが、
ここでは「思考」で統一したいと思います。

思考のゆがみがあると
その後の行動や習慣にも
影響するので、
もちろん、結果も出にくいです。

そこで今回、
あなたのダイエットを邪魔する思考パターンと
その修正方法をセットでお伝えしていきます!

ダイエットが辛くなる時、
おそらく、今回お伝えする
9個の思考パターンに当てはまっている
可能性がとても高いです。

・何事も中途半端で挫折しがちな人
・マイナス思考の人
・すぐにイライラしてしまう人
・ストレスを感じやすい人

以上に当てはまる方に
ぜひ知っていただきたい内容です。

自分はどの思考タイプに近いかな〜と思って読んでいただくといいかなと思います。

①0か100思考

白黒つけるような思考をしがちな人(白黒で判断・完璧主義)の思考です。

全てのことを白か黒、良い・悪い、0か100で判断しようとする傾向の人です。

中間的な考え方ができない(←これが思考のゆがみ)極端な完璧主義と言えます。

例えば、1日の中で1度だけ差し入れでいただいた
シュークリームを食べてしまった。
それだけでダイエットそのものが
失敗したかのように感じる思考タイプです。

一部分の結果が悪いだけで、
他の全てもダメになったと

思ってしまう傾向にあります。

では、この思考はどのように書き換えるといいでしょうか?

・全く甘いものを食べないのがダイエットではない
・食べたからといって、ダイエットが失敗したわけではない
・1日ではなく、1週間や1ヶ月という長いスパンで
 コントロールできれば問題にはならない

思い通りにいかないことも事前に想定しておいて
大替案も準備しておくといいかもしれないですね。

例えば、甘いもの食べたら、いつもよりも5分長く歩く、などですかね。

②一般化思考

いつもそうだと思ってしまう (一般化のしすぎ)の思考です。

一度や二度の失敗で
「いつもうまくいかない」とか、
「これからもずっとうまくいかない」と
思ってしまうこと。

例えば、ダイエットにチャレンジしたけど、痩せられなかった。
私はもう何をしても痩せられないんだ、という思考です。

この思考はどのように書き換えるといいでしょうか?

もし私だったら
「今回のダイエットに取り組んだ
運動量、食事内容では痩せないというデータが取れた!
次は、前回の反省を踏まえて
量を増やしたり、内容を変えたりすれば
痩せられなくなるかも!」

という思考をするかと思います。

一度ダイエットに失敗したからといって、
諦めてしまうのは、もったいない!
下の画像のようなイメージです。

persevere - ダイエット失敗思考パターン9つ

③マイナス思考

起きた出来事を全て自分のマイナスのフィルターを通して、
否定的なことに変換してしまう思考タイプです。

悪いことだけを考えてしまい、
よい部分にはなかなか目を向けることができません。

例えば、ダイエットでなかなか体重が落ちないと、
いつまでもそのことを考えてしまい、
長いこと引きずってしまうようなタイプです。

思考の書き換えの例としては、

・誰でも失敗するのは当然
・過ぎてしまっ たことは仕方がないと気持ちを切り替える
・失敗から何か学べたことがあるはず、それを探すようにする

といった、視点を過去から未来に
向かうような思考に書き換えられるといいですよね!

④プラス無視思考

先ほどの③のマイナス思考(心理的フィルター)は
よい部分を無視して見ないようにしてしまうことですが、
これは、よいことをそのままよいと考えなかったり、
ときにはよいことを悪いことにすり変えてしまいう特徴があります。

例えば、ダイエットに成功しても、
「たまたまうまくいっただけだ」
「この程度のことなら誰でもできる」 と
過小評価してしまいます。

また、よいことばかり続くと
次は悪いことが起きるのではないかと
考えてしまったりもします。

思考の書き換えとしては、
痩せたこと、成功したこと、
よい結果を素直に喜んででもいい、
と自分に許可を与えてあげましょう。

そしてそれを成し遂げた自分にも
自信をもつようにしてあげましょう!

よいことがあったとしても、
次は悪いことが起きるとは限りませんし、
そうしたことはたんなる思い込みにすぎないんだ
ということを思い込みましょう!

まだどうなるかわからない将来のことを
考えても仕方がないですよね!

⑤飛躍結論思考

明確な根拠もないのに悪い予想ばかり想像してしまう思考タイプです。

例えば、トレーナーに一度指摘されたから、
「トレーナーは私のことが嫌いなんだ」と決めつける、

また、なかなか痩せないことで、
「私はこのままずっと変わらないんじゃないか?」と
思ってしまったりします。

思考の書き換え方としては、
「トレーナーに指摘されたのは私のためを
思っているからで
嫌われているから指摘されたわけではない。」

「どうなるかわからない未来の結果を
あれこれ考えても仕方がない。
今できることをコツコツやるしかない!」

みたいな感じでしょうか。

⑥拡大化思考

自分の悪いところは必要以上に悪く考え、
よいところは過小評価してしまう。

逆に他人の悪い部分はそれほど悪く思わず、
良い部分は過大評価する思考のクセです。

例を挙げると
「なかなかできないトレーニングがあって
こんなのもできない自分はダメ人間だと思う」

「(しっかりできているのにも関わらず)
みんなできているのに… 自分はダメな人間だ」

と思ってしまう思考です。

これらの思考を
・自分ができていることを少しでも認める
(部分点だけでもあげられる部分を見つける)

・人と比べるのではなく、これまでの自分と比べて
どうだったかが大事! 

といった思考に書き換えるのはありですよね。

できないことではなく、
できていることにもっともっと 
フォーカスしてあげるといいかもしれないですね!

⑦決めつけ思考

感情を真実だと思い込んでしまう思考タイプです。

そのときどきの感情が真実だと思い、
現実とは異なる場合でも
感情のままにものごとを判断してしまいます。

例えば、ダイエットがうまくいかない時に
 「自分は無能でみじめな人間だ」
「これからも悲惨な人生がずっと続く」
という感情を覚えたとき、
それが本当のことだと思い込み、
それだけにとらわれてしまう思考です。

思考の書き換えをするとしたら、

・ダイエットがうまくいかずに
一時的に浮かんだマイナスの感情は

真実とは限らない!

・冷静に考えれば、なにもかもみじめで
悲惨なことばかりではない。

・ダイエットがうまくいかないのは
自分の能力すべてが否定されたわけではない。
これからもずっとみじめな失敗をするわけでもない。

といったように、感情と事実をしっかり分けて
思考できるようになるといいですよね。

⑧〜しなければならない思考

「~しなければならない」、「~すべき」という思考タイプ。

何事に対しても常に 「~しなければならない」、
「~すべきだ」 という考え方をしがちです。

例えば、
ダイエットのためには毎日1万歩歩かなければならない!
と思っている人がいるとします。

この人がもし、一度でも休んでしまったら
「自分はダメな人間だと感じてしまうかもしれません。」
  
そんなことは絶対に無いのに。
 
それで運動習慣がなくなってしまうのは本当にもったいない!

この思考を書き換えるとするなら、
「テレビで1日1万歩がいいといっていたから、
目標を1万歩にしたけど、普段歩かない自分にとって、
1万歩歩くのは本当に現実的か?
もっと少なくして、目標を再設定した方がいいのでは?」
 
といった風に目標を再設定しても良い、
という思考があってもいいですよね。
 
毎日ではなく、歩ける場合だけでOK!  

また、「~しなくてはいけない」ではなく、
「できてもOK、できなくてもOK」と
緩い目標にしたり、
もし、歩けなかった場合はどうするか? 
を予め想定した、目標に変えたりするのもいいですよね!

もちろん、適度なプレッシャーは
メリットになる場合もあると思いますが、
「~しなければならない」思考が強過ぎて、
自分の首を締め付けることになり、結果、
習慣化につながらないのは逆効果。
 
そう考えると、この思考タイプの方は、
「習慣化することが何より大切!」
という思考に書き換えていくのも効果的かもしれないですね!

⑨負のレッテル貼り思考

何事に対してもマイナスのレッテルをはってしまう思考タイプ。

そして、一度そうしたレッテルをはってしまうと、
それを真実だと感じて
しまいます。

例えば、なかなか痩せないことで、
「自分は能力のない人間だ」
「なにをしても失敗する」
「いつもツイていない」 などという自分に
対するマイナスのレッテルをはり、
そう思い込んでしまいます。

思考の書き換え案としては
・1つの出来事で自分の価値が決定されてしまうわけではない
・できていることに目を向けて逆にプラスのレッテルを貼る

といった思考がオススメです。

なぜその思考のクセがついたのか?

以上の9つの思考のクセには
その思考のクセになる習慣や
きっかけが必ずあるはずです。

「なぜ、自分は今の思考をしてしまうんだろう?」

一度、冷静に考えてみて、
その原因がわかると

書き換えもスムーズになると思います。

思考の書き換えのすすめ

water with cup 278x300 - ダイエット失敗思考パターン9つ

あなたは上の画像の
水が半分入ったコップをみてどっちだと思いますか?

・もう半分しかない
・まだ半分もある

みているものは一緒なのに
どう受け取るかは人によって異なるということです。

受け取り方次第でストレスになるのか、
ならないのかが決まるので、思考の書き換え、
ダイエットにはかなり大切だと思っています。

どうせなら、
「水はまだ半分ある!」と思った方がプラスですよね!

おそらく、多くの人が
・自分がどんなことにストレスを感じているのか?
・自分はどんな思考のクセがあるか?

をあまり意識したことがないと思います。

もし、そういう人は
「思考の書き換え日記」がオススメです。

イラッとしたり、ストレスを感じたことがあったら、
それを日記に書き、その出来事をどう思考を書き換えたら
ストレスにならないかを書く日記です。

思考を書き換える訓練ですね!

関連記事

  1. 痩せるの諦めて実は安心してませんか?

    痩せるの諦めて実は安心していませんか?

  2. 水に入ったグラス

    パーソナルトレーニングを受けるときに知っていて欲しい事

  3. コンフォートゾーンからの脱出

    最近、心に刺さった名言

  4. 痩せたいけどモチベーションが出ないんだよな〜というあなたへ

    モチベーションが出ないあなたへ

  5. 結果に手を伸ばす人

    すぐに結果が欲しいけどその結果は本物?

  6. 2023

    明けましておめでとうございます!

  7. 体重が増えて落ち込む女性

    キレイに痩せるための数字の目標の立て方

  8. ヨガをする女性

    ダイエットのモチベーションが上がらない

  9. 日光のお祭り

    自分でコントロールできないことは考えない

  10. パーソナルトレーニングを受けたお客様の結果

    ダイエットでキレイに痩せないわけ

  11. 思考停止

    Youtubeでは別のやり方でやっていましたが…

  12. ジムで腕の筋トレをする女性

    全力を定期的に出す習慣のある人

  13. カウンセリング

    「私なんかにできるかな?」と不安な方へ

  14. 潜在意識と顕在意識

    あなたのダイエットを続けやすくする〇〇

  15. あんかけかた焼きそば

    あんかけかた焼きそばから学んだこと

プロフィール

御代田 享(みよた あきら)

 詳しいプロフィール

アーカイブ

カテゴリー