トレーニンジムと言う場所が、
・筋トレのやり方を教えるところ
・痩せ方を教えるところ
これらのためだけの場所になるのはすごく寂しいし、本質ではないんじゃないかなと個人的には思っています。
もちろん、それだけ知れればOKで満足していただけるお客様もいるかもしれません。
でも、長い目で見た時に本当にお客様のためになっているのか疑問が残ります。
例えば、開発途上国への食糧援助を考えてみてください。
(ちょっと重い話を例に出しててすみません)
その年だけ食糧援助して危機的状況を乗り越えられたらそれでいいのでしょうか?
そうではなくて、どうやって食糧を手に入れるかを現地の人に教えたり、考えさせてあげた方がいいいと思っています。
現地の土地でどうやって農作物を育てられるのか?
そういった支援が一番重要ではないでしょうか?
また、現地で農作物を育て上げるノウハウだけを伝えてもダメだと思っています。
もし、現地で農作物を順調に育て上げて、たくさん収穫できたとします。
ですが、一部の人だけが利益やノウハウを独占したりする思考を持っていると本当の意味で現地を豊かにはできいないと私は思います。
つまり、ノウハウだけでなく、現地の人の思考の部分も一緒に変えないといけません。
例の話が長くなってしまいました…
適切な例ではなかったかもしれませんね汗
私は、お客様にもっと成長・進化してほしい、先々、幸せになって欲しいと本気で思っています。
必要と感じるノウハウももちろんお伝えするのですが、それは思考、考え方が伴っていて初めて意味が出てくると思っています。
良い思考に変わり、
良い行動に変わり、
それは良い習慣になり、
それが良い結果になります。
そんなところまでサポートさせていただければ最高に私は嬉しいと感じますし、そうなるようにどうすればいいか?という問いがいつも頭の中をグルグル回っています。
福島県郡山市出身で現在は栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動。こちらのHPのブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男で、大好物はスイカと抹茶アイス。3人の男の子のパパとして子育てに奮闘中です。