最近当ジムでは、
お腹の奥を徹底的に鍛えることを
重視して取り組んでいただく
お客様が比較的多いです。
お腹の奥を鍛えていくと、
いつの間にか腰痛が改善したり
下腹が凹んだり
くびれができたり
ヒップアップできたり
など嬉しいことがたくさん!
でもやり方を間違えると
逆に腰が緩くなってしまって
腰痛になってしまったり
お腹が寸胴になってしまったり
骨盤が歪んでしまう可能性もあります。
なので、正しいやり方で
取り組むことが大切。
では、どうやって鍛えていくのがいいのか?
そもそもですが「鍛える」とわかりやすくお伝えしていますが
普通の筋トレと鍛え方が少し違います。
スクワットのようにガンガン体を動かすやり方じゃないんです!
「鍛える」よりも「刺激を入れる」という表現が適切だと思います。
また、お腹の奥の筋肉に刺激を入れたいのですが、
意識するのはお腹じゃないんです。
お腹ではなく
骨盤底筋!
聞いたことある方もいるかもしれませんね。
骨盤底筋は内臓のハンモックと呼ばれたりすることあります。
場所は画像を参考にしていただければと思います。
↓↓
この骨盤底筋、
意識するのが難しい…
なので、当ジムでは座るだけで刺激が入るアイテムを使ったりします。
アイテムがないときは頑張って意識しましょう。
意識の仕方は、女性であれば
膣で下から水を引きあげるような意識。
ちなみにですが、骨盤底筋は大きく4つに分けて意識ができるそうです。(本当はもっと多いらしい)
前の右側、前の左側、後ろの右側、後ろの左側、この4つ。
慣れてくると意識できるのでチャレンジしてみてくださいね!
まずはその意識でいる時間を仰向けで30秒。
慣れてきたら1分、2分、3分と増やして最終的には5分できるようになりたいですね!
たぶんそのぐらい意識し続けられたら、横向きでもうつ伏せでも座った姿勢でもできるかもしれません。
苦手なポジションがあるはずなのでそこを重点的に取り組みましょう。
最終的には日常生活で一番多い、「歩く」という動作に落とし込みます。
歩いても意識し続けられているかぜひチャレンジしてみましょう!
多分1日でくびれが数センチマイナスになっていると思います!
もちろん継続しないといけないですが、続ければくびれが定着できますよー!
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
下半身太り2023.06.05下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプですか?
呼吸2023.06.02くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?
パーソナルトレーニング2023.05.31ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます
パーソナルトレーニング2023.05.26ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます