「年齢とともにお尻がぺったんこになってきて
シルエットがキレイじゃない…」
そのようなお悩みをよくいただきます。
小尻になりたい方がいる一方で
丸みや適度ボリュームのあるお尻になりたい方もいます。
お尻がぺったんこになりやすい方の場合、
お尻の筋肉が少ないことが考えれます。
(もちろん、適度な脂肪もないと
桃尻には必要です。)
なので、お尻のトレーニングをしないといけないのですが、
お尻のトレーニングを頑張っているのに
なかなかお尻が成長しないことがあります。
その理由は何だと思いますか?
実は栄養です。
トレーニングは筋肉を損傷させる行為と言えます。
損傷した筋肉が回復するときに
以前よりも成長して筋肉が付くというメカニズムがあります。
しかし、この過程で
回復のための栄養がないと
なかなか筋肉はついていきません。
つまり、筋トレしたから筋肉が大きくなるのではなく
しっかり回復するから大きくなるのです。
筋肉を大きくさせるにのに
必要な代表的な栄養素は
・ブドウ糖(ご飯、パン、麺、芋など)
・タンパク質(お肉、卵、魚、豆、)
です。
食が細い方はこの2つを少しずつ増やすことで
桃尻を作りやすいカラダに変わることができますよ!
食が細い方にはこちらの記事が
参考になると思います。
投稿者プロフィール

- パーソナルトレーナー
-
福島県郡山市出身。
現在、栃木県宇都宮市を中心にトレーナーとして活動中。
ブログでは、主にダイエットやボディメイク、健康づくりについて情報を発信しています。
暦の上で1年の中で最も暑い日に生まれた夏男です。
大好物はスイカと抹茶アイス。
3人の男の子のパパです。
最新の投稿
下半身太り2023.06.05下半身太りになる2つの姿勢タイプ。あなたはどっちタイプですか?
呼吸2023.06.02くびれて見えないのは○○と○○が原因だった!?
パーソナルトレーニング2023.05.31ヴァレッサは体力のない方でも安心して受けることができます
パーソナルトレーニング2023.05.26ヴァレッサのパーソナルトレーニングは3分あれば股関節の違和感改善できます